『文化祭企画ネタ集』・『全国文化祭作品集』へようこそ (管理人より)


15)爪楊枝点描画の作り方

〜坂本龍馬の点描画〜
 この夏はホームページを更新するちょっとした時間を得たので、「展示物制作記事」に龍馬をモデルにして記事を追加しました。ブームにのってサッカー選手をモデルにするには色々と大変なので、もうひとつのブームにのって龍馬をモデルに決めました。(坂本龍馬博物館にも問い合わせもしました) 初めての学校等では制作に対する不安があると思うのですが、少し気楽な気分で制作方法の目途を立てるのに役立てば嬉しいと考えています。
 次は時間を見つけて、龍馬のピクセル点貼画のツールも用意したいです。
(2010.7.31)

14)一粒で3度おいしい

〜芦間高校のピクセル壁画〜
 (下記事)のとおり、壁画を文化祭につづいて修学旅行で披露しましたが、
 実は宮古島でお世話になった農家の方々が大切に壁画を保管して下さっていて、何とそれをトライアスロン大会の応援幕として修理、展示して下さいました。しかも、それがコンテストで受賞するというおまけ付きで、ビックリしました。コチラの記事も更新しました。
(2010.7.16)

13)ピクセル壁画制作の新レポート

〜10年ぶりのピクセル壁画制作〜
 先の(下記事)の報告から日にちが経ってしまいましたが、ようやく壁画レポートも更新することができました。
 実は修学旅行でのサプライズ披露を予定していたため、文化祭後もこの行事が終わるまでの写真の公開を止めていたためです。修学旅行での披露を成功しましたので、その様子も載せました。
(2010.1.10)

12)ピクセル壁画制作の新レポート

〜10年ぶりのピクセル壁画制作〜
 10年ぶりの壁画が完成し、無事に文化祭が終わりました。
 「展示物制作記事」にできる限り情報を載せたいと思います。が、しばらくお待ち下さい。
(2009.9.7)

11)ピクセル壁画制作の新レポート

〜10年ぶりのピクセル壁画制作〜
 文化祭のクラス企画はステージ発表が何年も続いた管理人。今年もステージ発表となりましたが、学年企画として現在の学校では初めての壁画制作を予定しています。
 ほとんど手付かずの「作品集」ですが、制作記録を「展示物制作記事」にできる限り掲載・更新していきたいと思います。また、参考にして下さい。
(2009.6.20)

10)立体顔の制作ノウハウ

〜新コンテンツ「展示物制作記事」〜
 クラフト立体顔の制作ノウハウをまとめました。ようやく公開することができました。まだまだ不十分な情報かもしれませんが、ご参考にしていただければと思います。ただ、記事にも書きましたが、その設計図は管理人も作ることはできません。できる生徒、現状は卒業生に頼っている状態です。つまり、「できる人しかできない」ものですので、他の作品のように思いだけではできないことを注意してください。
(2009.5.3)

9)素敵な作品

〜気づけば10数年経ちました。〜
 HPに公開してから、かれこれ十数年。開設当時からのご縁があるのが、大津市立石山中学校です。この間、転勤等で先生方の異動もあったと思いますが、毎年ピクセル壁画にチャレンジされている学校です。
 ここの作品は「地元の風景」を多く使われているところに、管理人の私も魅力を感じています。参考にしてみてください。(2009.4.5)
1998年作品1999年作品2000年作品2001年作品2002年作品2003年作品2004年作品2005年作品2006年作品2007年作品2008年作品

8)全国文化祭作品集の制作に関して

〜作品一覧表は作成中です。〜
 1500件を越える作品情報がありますが、送っていただいた情報の項目でも、作品名の掲載の可、不可に関しても、一部不明になったものもあります。今回、「学校名は掲載しないで欲しい」と投稿時にあった作品以外は、都道府県別一覧に掲載させていただくことにしました。(直接学校関係者でない人からの投稿の可能性もありますので、不都合等発見されましたら、ご連絡ください。)
 さらに、作品製作時にご投稿いただき、実際には完成していないものが載っている可能性もあるかもしれませんので、ご存知の方の情報をお待ちしています。
 なお、都道府県別一覧表の完成はもうしばらくお待ちください。(2009.3.20)

7)ホームページ・リニューアル!!

〜しばらくご迷惑をおかけします〜
 溜まっていく資料を一気に整理しようと、休日返上で隙をみてパソコンにむかっています。
 この引越しに際して、元々あったページがリンクされていないなど表示されなくなったりしている場合や、他の作品データと混同してしまっている場合などあるかもしれませんので、ご投稿いただいた方で(10年も前の方もいらっしゃるでしょうが)お気づきになられましたらご連絡お願いします。(2009.3.15)

6)ホームページデザイン改定

〜サーバー引越しにむけて〜
 長らく高校のサイトのサーバーに置いているホームページですが、独立したサイトに置くことを計画してきました。(ヤドカリ状態のままでは管理者の転勤のたびに引っ越さなければなりません)。しかし、日々の多忙を理由に何年も経過してしまっています。
 次の引越しにあわせてホームページのデザインも一新しようと準備中です。(2009.1.5)

5)新アイデアの追加について

〜企画ネタ集のアイデア追加〜
 2002年文化祭を終えてさらに新たな企画[作品集10]と[作品集11](ともにオリジナルなアイデア)を追加しました。ただし、多忙を理由にページは完成していませんので、画像だけの紹介となりますが参考にしてください。
 またこれらの作品についての質問には一切お答えできませんので、ご了承ください。(2004.11.6)

4)ようこそ「文化祭企画ネタ集」へ

〜「文化祭企画ネタ集」のネタの特長は手軽さです。〜
当ページへようこそ! 世間には文化祭の「ネタ本」もたくさん出版されています。どれも本校より立派なものが紹介されていて私たちもよく参考にさせてもらったりしています。しかし、「いいな」と思う作品は規模、特に予算がまねのできないものが多く結局残念な思いをします。
ここで紹介している作品は本校の出展物だけでまとめているため「ネタ本」には及ばないかもしれませんが、「手軽な規模」のものばかりです。(予算15,000円が上限です。)これくらいなら、多くの中学校や高校で利用してもらえるのでは・・・(管理者M)

3)作品のアイデアに対して

〜モザイク・点描画について〜
 インターネット上で発表以来毎年「モザイクアート」、「点描画」に対する多くの問い合わせやご感想、また参考にしたというご連絡等をいただき、その広がりに驚かされています。掲載の承諾を戴いた作品は「全国文化祭作品集」でもご紹介していますが、これ以外でも、文化祭等で発表されたご連絡を数多く戴いています。
 いろ紙モザイク/爪楊枝点描画については94年に発表してからオリジナリティを主張(点描壁画を「モザイクアート」とネーミングしたのも当方です。)してきましたが、決してその後の広がりを否定するものではありません。ご自由にアイデアを使っていただきたいと思います。
 なお、作品制作された場合は是非ご連絡ください。(管理者M)

2)HP運営の継承について

〜「文化祭企画ネタ集」〜
 大阪府立北淀高等学校32期生の文化発表会での作品を中心にまとめて始まった「文化祭企画ネタ集」。生徒会、放送部員はもちろん主担当M(現管理者)が編集。(HPとは別に、当時学校では特活部の指揮の元、文化祭終了後、文化祭における各クラスの出し物の制作過程やアドバイスなどを後学のためにB5一枚にまとめることになっていた。)
 制作にあたり、北淀高等学校K先生、高石高等学校T先生、高槻北高等学校T先生、豊中高等学校S先生、刀根山高等学校T先生にはご協力いただきました。
〜HP運営を継承して〜
 現在も、新作があれば「文化祭企画ネタ集」の改編を随時芦間高校パソコン部で行っています。
 全国的反響の一つの形でもある「全国文化祭作品集」はネットを通じて交流できるものとして、管理運営を芦間高等学校パソコン部が継承して行っています。(M)
〜HP運営を継承して〜
 現在、学校長の公認により、このページは大阪府立芦間高校の公式サイトの下に置かれています。

1)当時を振り返って

〜モザイク・点描画について〜
 現在の全国的な広がりをみせている状況は、本当に作品集発表当初には想像もつかないものでした。しかも、珍しいであろうという企画でしたが、今では普通の『一般的な』ネタになってきたのではないでしょうか。
 第1作を作ろうと思い浮かんだときは、今のようにデジカメもなく、ようやくイメージスキャナというものが普及し始めた頃でした。まだ、学校にもスキャナはなく、先進的な先生がもってらっしゃったものを利用させていただいたものでした。そんなことを思うと、今日のデジカメの普及や画像ソフトの進化は、画像処理を身近なものになったものにしてくれているなあと思います。
 と、少し文化祭の展示を振り返ると、時が経っていることを実感したりしてしまいます。そういえば、クジラのバルーンを初めて発表したときは、「マリンジャンボ」という名でクジラをモチーフにした航空機が空を飛んでいる年でした。(管理者M)

管理人のメモ
(つぶやき?)